Everun のいいところ

報告者:TJ
お気に入りのEverunだが、私が気に入ってるポイントを簡単に説明。

 Fnt Img Ev50

◎マウス或いはポインター?
上の図でキーボードの右横に付いてるシルバーの小さなボタンがそれ。正式にはOpt Touch Mouse(下の写真 真ん中)というらしい。
 Fnt Img Ev53

このポインターのお陰でEverunは恐ろしく使いやすくなっている。
珍しそうにこのEverunを見ている人に「ほれっ」と差し出すと、まず100%このポインターに感激する。

これまでのソニーバイオ Type U関連、富士通U1010などの小型PCに付属するポインターはThinkPadの赤いぽっちと同様に親指でグリグリやって動かすタイプだ。

これに対してEverunのポインターは光学式というかなんというか兎に角、小さなポインタの上を指が滑ることで動きを認識する。
富士通U1010の指紋認証部分ってブラウザーなんかを見ているときにその上で指を滑らすと縦スクロールにも使えるのだが、感覚としてはアレが縦だけではなく全方向OKという感じ。
力が全く不要というのが気持ちいい。

これからのノートブックにはきっとこれが多く採用されるようになると思う。ってかそうして欲しいと切に願う。そのくらい秀逸。

◎電池の持ち
標準装備のバッテリーで約4時間ほど動作する。
これまでのこういった小型ノートの場合、よく持って2時間くらい。その倍程度、使えるのだから立派である。
更にデカバを付ければ一体どのくらい持つのだろう??早く入手して試してみたい。

◎HSDPA内蔵
やはりこのマシンの最大の特徴はHSDPAモデムを内蔵していることである。
富士通U1010では、USBドングルタイプのモデムを接続して通信していたが、やはり面倒というかかっこよくない。
それがこのEverunでは内蔵しているのだ!!
この小ささでWinXPが普通に動作し、HSDPA通信まで出来る。更に携帯電話としても使えるのだ。やる人いないだろうけど。

◎画面描画の速さ
Everunは使用時に向きを変えると画面が90°ずつ切り替わる。
例えばキーボードを使うために縦長に持つと画面は瞬時に切り替わる。本当にスッと切り替わる。
富士通のU1010は相当もたつく。もたつくのがイヤで、私はクラムシェル風にしか使わないことにしたほどである。

ただ最近は付属のユーティティーを使って横固定で設定している。
キーボード使うときには縦に持って本体を両手で横から掴んで、画面は90°横向いてる状態で使用している。
というのもこのキーボードで入力するのはURLとか検索キーワードとかの短いモノなので、いちいち画面切り替える必要もないかなと。
因みに長文はThinkOutsideのBTキーボードで入力する。

◎電源オフ状態では外付けHDDとして使用可能
これまたマニア受けする機能だと思うのだが、Everunを電源オフにすると外付けHDDとして使えるのだ。
その昔、シャープの薄型PCでMuramasaというのがあった。Windows PCにもかかわらずクレードルが付属していて、デスクトップにこのMuramasaクレードルを接続し、そこにMuramasaを放り込むと外付けHDDとして認識される機能があったことを覚えている。まったく「目の付け所がシャープ」だなぁと思ったわけだ。
あの機能が欲しくてMuramasaを検討したことがあったが、CPUがクルーソーで、その前に使ったバイオUでクルーソーに良い印象がなかったので断念したのだった。全くの余談。

使用方法としては、別のWindowsPCのUSBポートと、Everun上部についているminiUSBポートをUSBケーブルで接続するだけである。
普通の外付けHDDを接続したのと同様に、別のWindowsマシンからファイルにアクセスできる。
ということで、取り貯めた動画ファイルなどをオフィスのPCからEverunに流し込んでおけば、長距離移動時の暇つぶしにはもってこいである。

更に蛇足。MacOSXにEverunを接続してもHDDとして認識できるのだが、読み込みのみでEverun内蔵HDDへの書き込みは出来ない。
Parallels Desktopで起動しているWindowsからならば読み書き可能である。

要するにこのコンピュータは、PCをすでに何台も持っていて、24時間、PCを触っていなければ気が済まない人にオススメ。
ボタンがやたらと多いのだが、そのファンクションが本体に表記されていないとか、説明用のアイコンがわかりにくいなど、マニュアルを読んで初めて判るということになりがち。
このあたりもマニアには許せても普通のユーザーには許容できない部分があるのではと思う。

しかしこのEverunを設計した人は相当なマニアで、まさにPCと一緒に生活してる人だと思う。

使っていてその意図が伝わってくるのだ。
例えば画面を横にして持ったとき(PSPを持っているように見える持ち方・ホームポジションと呼ぼう)、マウスの左右のクリックボタンが、画面の左下に来る。
これ最初はすごく使いにくいと感じる。左手の親指付け根がつりそうになるのだ。

上の写真にある四角い矢印キー(Arrow key)とマウスのクリックボタンを入れ替えるべきでは?と思うのだ。
ところが、Opt Touch Mouseはクリックすれば左クリックに相当し、左手人差し指で側面のFn(ファンクションキー)を押しながらOpt Touch Mouseをクリックすると右クリックになるということを知れば、ホームポジションの時に左手親指部分にくるべきなのは矢印キーだね、と納得できる。

このOpt Touch Mouseはその一例だが、Everunは設計者が自分自身で使い込んでいるのが想像できる。
設計者の意図がわかったときに「おお、そう来たのね」と納得できる点がいくつもあるのだ。

これ云いにくいことだがSonyのType Uと正反対な気がする。Type Uを使っていると、「なんでそうするわけ??」が兎に角、多くてストレスがたまることが多かったから。

ということで誰にも勧めるわけではないけれど、マシンに優しくなれて愛せる人にはオススメのマシンです。

コメント

  1. Asukal より:

    絶賛ですな!
    確かにうんうん!の連発!
    使ってる人が作った、たぶん若い人が作った(~_~;)
    使えるマシンですね!

  2. TJ より:

    Asukalさん
    そうなんですよ。そのくらい気に入ってますよ〜
    この画面サイズ!若い人にしか作れませんね。

  3. KhuKU より:

    TJさん、ご無沙汰してます。タイのクンクーです。
    Everunは2ヶ月ほど前にタイで出たばかりの時に入手しました。
    タイ版はHSDPAなしでモバイル性がいまひとつですがBT〜携帯で
    GPRS接続して使っています。
    実はものすごく気に入っているのですが見た目の派手さで仕事では
    使いづらく、また、あまりにマニアックは仕様なのでまわりの人には
    積極的に勧めていませんでした。

    このブログを見て目から鱗の気持ちです。そうです、作り手の
    マニアックさが感じられる、時に感心・感激する、というのが
    このキカイのよさ、だったのですねえ。
    これからは迷わずマニアに勧めます。あ、でもHSDPAは欲しいですねえ。
    (タイでは調達できないようです。3Gがないので仕方ないか)

    ところで今はEeePCを手に入れ、はまっています。楽しいキカイですね。
    Linuxの仕上げ方もなかなかいいので是非人柱隊でもんでみて下さい。

  4. rgb400 より:

    持ってなければそのままふらふら買ってしまいそうな書き方でしたね。
    ポインタの良さは言葉を尽くしても 持ってもらえないとわかってもらえないところです。
    試作機では ポインタの周りのでっぱりが無く指を滑らせる最中に間違えて押してしまったりがあって このポインタは?? と思ったのですが出来上がりに最もびっくりしたのはこの部分だっただけに 私にはひとしおです。

  5. TJ より:

    クンクーさん
    マニアには勧められますね。普通の人に勧めると後で恨まれますよ〜(笑)
    HSDPAがあると良さが128倍になりますよ。EDGEしか機能しなくても内蔵ということでオススメです。
    EeePCいいですね。わたしもLinuxの完成度合いに驚きました。
    あれに最近出てきたLinux版ATOKって入れられるのでしょうか?ちょっと試してみよう。

    rgb400さん
    ポインタに歴史有り!ですね。
    しかしこのポインターはこれから他のPCにも採用して欲しいですね。

  6. Asukal より:

    あ、別の角度から。。。
    A/Cアダプターをもっと小さくしてくれれば言うことないですね!
    もうひとつ気になったのは 
    A/Cアダプターの先っぽをいつもマイク端子の差込口に刺してしまう事!(@_@;)

  7. hiromi より:

    TJさん はじめまして、私もEverun 66HSを購入し、電脳中心買物隊よりHSDPAモジュールの購入手続きをして、到着を待っています。他のWEB等を巡回していて、AsukalさんのWEBでWinXP Proをインストールしているとのこともありますが、60GBのHDDからのブート(BIOSブート変更して)にして、WinXP ProをHDDにインストールし、Raon DigitlからExpWin等のソフトをインストールすれば、HDDからの使用が可能なのでしょうか?レベルが低いですが、教えて下さい。よろしくおねがいします。

  8. TJ より:

    Asukalさん
    そうですね。アダプターの出来が良くないですよね。
    最近のノートブックは小型アダプターが多いので、このでかさはちょっと頂けません。

    マイク端子の件、私は逆で、外付けBluetoothドングルをACアダプターの穴に入れて、音が鳴らないと焦ったことがあります。
    もう少し工夫の余地がありますよね。

  9. TJ より:

    Hiromiさん
    はい。私もAsukalさん同様にXP Pro を60GBのHDDにインストールしています。
    デフォルトでDドライブに入っている(はず。香港版はそうなっています)ExpWinや3GのユーティリティーをインストールすればHDDから使用可能だと思います。
    問題あればメッセージをお願いします。お手伝いします。

  10. Asukal より:

    TJさん>
    Everunコンパチの小さいA/Cアダプター探しましょう!
    買物隊の次の課題にしましょう!
    私も中国の電脳街を捜して見ます

    @Input 100v-240v 1.2A(50-60Hz)
    @Output 16v–2.6A
    @外 マイナス 内 プラスです

  11. hiromi より:

    助言ありがとうございます。m(_’_)m
    是非ともインストールしてみます。何か有りましたら、よろしくおねがいします。

  12. Asukal より:

    プラグのサイズはNokiaの旧型とほぼ同じですね。

  13. TJ より:

    Asukalさん
    いいですね!!それ行きましょう!僕も香港の市場を見るようにします。

    Hiromiさん
    了解です。頑張ってください。

  14. rgb400 より:

    実測15.5Vのものでは動作しませんでした。
    現在のアダプターを実測するとかなり高めに振れているので 負荷時16Vかと思われます。
    満充電あたりでのインジケーターの光り方が不安定なことと ドロップの幅が大きいのであまり良いものとは思えません。
    是非、良いものをお願いします。
    ちなみに、車載用スタンドには車用アダプターも付属との情報が出ていますので これは車載アダプターを買うときには必要が無いかもしれません。
    できれば、車載にはRF(TV)の出力も欲しいところなんですが・・・

  15. TJ より:

    rgb400さん
    ACアダプターの件いいのが見つかればいいのですが。
    オリジナルの製造元はシンセンにある企業(帝聞電子)ですね。
    サイズは富士通U1010の1.5倍くらいでしょうか。
    出力はほぼ同等ですね。ジャックを付け替えれば動くような気もします。

  16. hiromi より:

    EverunにThinkOutsideのBTキーボードで入力をしようとBlueSoleilで接続を検討していますが、BTキーボードとしてアイコンが出てきますが、接続が出来ません。こんな初歩的な内容を質問してすみませんが、教えてください。ヒントでもOKです。よろしくお願いします。

  17. TJ より:

    Hiromiさん
    私の環境とThinkOutside接続の手順を書いておきますので参考にしてください。
    ◎BlueSoleilのバージョン 
    Product Version 3.2.2.8 Release 070421
    Stack Version 06.03.29.20061212

    ◎手順
    1.ThinkOutsideの【Ctrlキー】と【青Fn】と【緑Fn】の3コを同時に押してペアリングモードにする。
    2.キーボードの【T】キーの上にあるグリーンのLEDが点滅する。
    3.PC側のBlueSoleilを開いて真ん中にある黄色い太陽をクリックして周囲のBTデバイスを探す。
    4.キーボードのアイコンが表示されたら、そのアイコンを右クリックーペアデバイスとするとパスキーXXXXXXと表示される。
    5.上で表示された6桁のパスキーをThinkOutsideキーボードから打ち込む。数字キーは【青Fn】を押しながらタイプすることに注意。
    6.これでキーボードから入力できればOK

    7.出来なければもう一度【Ctrlキー】と【青Fn】と【緑Fn】の3コを同時に押してペアリングモードにする。
    9.キーボードの【T】キーの上にあるグリーンのLEDが点滅する。
    10.BlueSoleilにあるThinkOutsideキーボードのアイコン上で右クリックー”接続”ー”Bluetoothヒューマンインターフェイスデバイス”を選択
    11.再度パスキーが表示されるのでそれを打ち込む
    12.これでBlueSoleilの画面で太陽とThinkOutsideキーボードの間に点線が表示されつながったことを示すハズ!!

    これでダメな場合、どこからうまくいかないか教えてください。

  18. hiromi より:

    TJさん ご丁寧な手順を教えて頂き、ありがとうございました。日曜から中国広州への出張で活用が出来るようになりました。感謝します。また、TJさんの使用しているBluetoothマウスが非常に良いので、電脳中心買い物隊殿に購入できるようにお願いしていて、可能なようなので、うれしいです。いろいろと日本国内で買えるBluetoothマウスが非常に少なく、大きさや形状が良くないので(2.4GHz無線品には少し良い形状の物はありますが…)す。よけいなことも書きましたが、今後もよろしくお願いします。

  19. TJ より:

    Hiromiさん
    つながったみたいでよかったです。
    私の使っているBluetoothマウス、実は気に入ってます。薄型と云う点で非常に収納性がアップしてます。
    今日中には買物隊で扱い開始してくれるそうです!しばしお待ち下さい。

  20. hiromi より:

    Bluetoothマウス購入手続きを完了して、到着を楽しみに待っています。また、WinXP Proをインストールしようとしましが、途中でSTOPしていまいますのであきらめていましたが、『旅の途中』のWEBでCDROMドライブの変更(相性?)でインストール出来たとの内容を核にしましたし、TJ殿もインストール出来ているのを知っていました。よって、TJ殿の使用しているCDROMドライブの仕様を、出来れば教えて頂けませんでしょうか?いつもいつもお願いばかりですみませんが、よろしくお願いします。

  21. TJ より:

    Hiromiさん
    確かにEverunのUSBでは相性の問題で動作したりしなかったりという問題があるみたいです。
    私が持っているUSB接続タイプのCDドライブは2台とも問題なく動作しました。

    1台はシンセンで購入したノーブランドのモノなので残念ながら型名はハッキリしません。

    もう一台は富士通のFM-V LOOX(FMV-BIBLO LOOX P70T/V)に付属していたFMV-NCB52というのを使いました。これは小さいので気に入ってます。

    どちらも共通しているのは、CDドライブに給電が不要なモノであることと、ドライブ側の接続部はminiUSBタイプであることです。
    参考になれば幸いです。

  22. Yasaburou より:

    はじめまして。
    先日EVERUN66HSを購入し、いろいろ参考にさせていただいています。
    EVERUN自体はかなり使いやすく、毎日持ち歩いています。

    ただ、最近やはりUSBとしてのストレージを60GのHDD側にしたく、
    (デフォルトではSSDのみの認識ですが、OSの移行後はHDDが認識されるそうですので)
    OSをSSDではなくHDD側にいれたいと思い、何度か試してみたのですが、なかなかうまくいきません。
    XPProのCDから起動し、セットアップをしても、どうしても途中、
    0x7B のブルースクリーンでエラーが出てしまいます。
    これは、HDDにはいっているリカバリ領域を削除(HDD全体をフォーマット)してから
    インストールするのでしょうか?

    ちなみに、初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、
    リカバリ領域のバックアップまたはSSDへの移動などは可能でしょうか?
    また、SSDへ移動できた際、そこからのリカバリはできるのでしょうか。

    質問ばかりで恐縮ですが、
    すでに皆さんHDD側に移動されているようですので、
    お知恵を拝借させていただければと思っています。

  23. TJ より:

    Yasaburouさん
    わたしもこのストレージ機能は気に入ってます。
    確かにWindowsOSの入っているドライブにのみこの機能は使用できるはずですので、SSDにOSが入っている場合には使えるスペースが狭くなってしまいますよね。

    リカバリーですが、EverunのWikiに詳しく書いてありますよ。参考にされてはいかがでしょうか。
    http://www39.atwiki.jp/everun/pages/18.html

    因みに、わたしは、USBタイプのCD-ROMを使ってWindowsをCDからインストールしました。

  24. Yasaburou より:

    TJさん
    お返事、ありがとうございます。

    実はお教えいただいたWikiも参考にさせていただき、
    リカバリーも挑戦してみました。
    ですが、リカバリーだからか、やはりHDDへOSを移すことはできませんでした。
    私の目標としては、とりあえずOSをSSDではなくHDDにインストールして、
    ストレージとしても使いたい、ということですので、
    やはりUSBタイプのCDドライブからのインストールとなるのですね。。。

    私のもっている2つの外付けドライブでは、両方とも
    ブルースクリーンでとまってしまいました。。
    (双方とも、読み込み&起動までは行くのですが、いざインストールという
    段階でとまってしまうのです。)

    また、少し前にTJさんがお書きになられていた
    >どちらも共通しているのは、CDドライブに給電が不要なモノであることと、ドライブ側の接続部は
    >miniUSBタイプであることです。
    に関しても、1つのドライブ(SONY DRX-S70U)は条件を満たしています。
    (とはいえ、EVERUNからだけのUSB給電では動かないので、ACアダプターをつけて、
    の作業となりますが)

    ということは、他のサイトでも取りざたにされていますが、
    EVERUNとドライブの相性のようですね。。

    ひとつ気になったのは、OSがSSDにすでにインストールされている状態
    または、リカバリ領域がHDDに入った状態で
    インストールの作業をしたからエラーが出るなどというのはあるのでしょうか。
    (つまり、すべてのHDD、またはSSDにどんなosも入ってない状態でなければ
    ならない)

    もちろん普通のpcでしたら、他のosが入っていても問題なく入りますので、
    そういう問題ではないような気もします。

    BIOSでの起動ドライブの設定で、複数ある起動順序をすべてcdからのみの起動に
    する、などは試していませんので、一度やってみようかな、とも思っています。
    また、
    cdドライブからが無理であれば、外付けのusb-HDDからなども
    試してみようと思います。

    もし何か他の要因等、考えられることがありましたら、
    あつかましいお願いで恐縮ですが、お教えいただければ幸いです。

  25. TJ より:

    Yasaburouさん
    ご苦労お察しします。
    ご存じの通りわたしの周囲でも何名かがEverunを購入し使用しています。
    最初に3台購入しすべてにOSをわたしがインストールしました。その時はリカバリーではなくCDドライブからのインストールでした。
    ところが、2台は問題なく作動したのですが、1台だけ同じCDドライブではインストールできませんでした。
    認識はするのですが、Yasaburouさん同様に、途中でブルースクリーンになってしまうのです。

    最終的には販売店と相談して初期不良で交換となりました。
    ただ初期不良といってもインストールでのみCDドライブがおかしくなるということで、本当に不良だったかは疑問です。ただ全く同条件の3台で1台だけがインストールできなかったのは事実なので、販売店も理解してくれて交換となりました。

    Yasaburouさんの場合も、わたしのケースと似ていると思いますが、ハッキリとは判りません。
    一度販売店さんに相談されてはいかがでしょうか。何らかのアドバイスがもらえるかも知れませんよ。

  26. Yasaburou より:

    TJさん

    お返事が遅くなり申し訳ありません。
    初期不良ですか。。
    そうかもしれませんね。

    ただ、タイでの購入でしたので、
    販売店に相談ともいかないところが悩ましいです。
    症状に関することは、メールで販売店に連絡したのですが、
    一向に返事がくる様子もありませんので、
    交換は少し難しそうです。
    一度reonに直接相談してみます。
    ありがとうございました。

    また何かしらの進展がありましたら、ご連絡いたします。

  27. Yasaburou より:

    TJさん

    こんにちは。
    raonからの返信がきましたので、ご報告いたします。
    結果としては、
    ・外付けCDドライブは、ACアダプターを接続して使用してください。
    (もちろんしていますが。。。)
    ・SSDがプライマリマスター、HDDがスレーブとなっているので、HDDへの
    インストールはできません、とのことでした。。

    そこでお伺いしたいのですが、
    それでもみなさんはHDDにインストールされたのですね。
    ということは、みなさんはHDDをマスターに変更して使われているのでしょうか?

    マスターへの変更方法がわからないため、
    とりあえずDドライブのパーティションをアクティブにしてみたのですが、
    インストール自体は同様にブルースクリーンで停止。
    一度強制的に電源を落とし、再起動すると、
    起動OSにウインドウズのセットアップが
    選択肢として出てきたので、そのままセットアップを続行。
    ですが、CDドライブは動き出したのですが、いくつかのファイルを
    インストールできないとのことでした。

    仕方がないので、それらのファイルをすべてスキップしたところ、
    なんとかインストール終了まではいったのですが、
    いざ起動しようとすると、当然というか、
    必要なファイルが足りず起動できませんでした。

    皆さんはOSのインストールは、そのままスレーブのままできているのでしょうか?
    それとも、なんらかの手段でマスターに変更されているのでしょうか?
    また、OSのインストール時にハードディスクをフォーマットし、
    リカバリ領域も削除されているのでしょうか?

    なんだか質問ばかりで本当に恐縮ですが、
    お教えいただけませんでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

  28. TJ より:

    Yasaburouさん
    わたしのEverunは6GBのSSDを搭載していません。
    実は香港の販売店で購入する際に、SSDとHSDPAは両立できないといわれて、SSDを断念したんです。

    ところが、数日後に聞いたら、「 両立OKだったゴメン! 」といわれたのです。でも時すでに遅し、でそのままSSDナシで運用しています。

    あとでYasaburouさんのようなケースが可能なのか販売店に聞いてみます。

  29. TJ より:

    Yasaburouさん

    販売店に聞いてみましたが、SSDとHDDを両方入れた状態ではSSDがCドライブ、HDDがDに成ってしまうそうです。
    このためこの状態でHDDにOSは入れたことがないそうです。

    そこで例えばですが、一端、SSDを外した状態でインストールしてみるというのはどうでしょうか?
    外してしまうと、保証が切れるかも知れませんが、そういう方法もあるのかなぁと。あくまで自己責任になってしまいますが。

  30. Yasaburou より:

    TJさん

    お返事遅くなりました。
    ここ数日、仕事に忙殺され、まともにEVERUNにふれておりませんが、
    少し進展があったため、ご報告いたします。

    結論としましては、HDDへのインストールができました!
    が、その後ちょこちょこいじっているうちに、
    またもや不具合が。。。

    で、結局現在、起動できない状況におちいってしまいました。。
    復旧はおそらくできると思いますので、
    ひとまず時間を見つけて復旧後、改めて
    詳細をご報告させていただきます。

    とりいそぎ。

  31. TJ より:

    Yasaburouさん
    おお!うまくいきそうなんですね。
    また良い結果報告お待ちしています!

  32. Yasaburou より:

    TJさん

    こんにちは。
    先日のインストールについて、
    同様の問題を抱える方への参考になればと思いますので、手順をお伝えします。
    何度もインストールに失敗した、以前の状態から行った順序です。

    ①リカバリエリアから、まずリカバリ(ここでOSが入っているのはCドライブのみ)
    ②OSのレジストNo.を打ち込んで認証し、普通に起動

     (ここまでは単に私がインストールを何回も失敗したため、
     デフォルトに戻そうと思っただけなので、初期状態の方は必要ないと思います。)

    ③OSのコントロールパネルのドライブの設定画面から
     Dドライブ(リカバリエリアは選択しない)をアクティブに変更。
    ④再起動。BIOS設定画面の「CMOS Features」で、「IDE Primary Master」内の
     「IDE Primary Master」AUTOからMANUALに変更。
     Dドライブである「IDE Primary Slave」はそのままです。
     (再起動すると最初のBIOS画面でDドライブしか認識されない状況になります。)
     ついでに起動ドライブを「BIOS Features」でUSB-CDROMに変更。
    ⑤そのままCDドライブにOSのCDを入れ、CDから起動。
     すると! なぜかブルースクリーンのエラーが出ることもなく、
     すんなり次の設定画面にたどりつきました!
     そこで、メニューに沿ってXPをDドライブ(HDD)にインストール。
     Dドライブのフォーマットも、リカバリエリアは別に表示されるので、
     それ以外の部分をフォーマットして、インストールしました。
    ⑥インストールが終了したら、
     「IDE Primary Master」をAUTOにもどし、
     起動ドライブをデフォルトの「First-HDD0」、「Second-HDD1」にして、終了。
    ⑦再起動すると、DドライブのXPProと、CドライブのXPhomeの起動選択できるようになりました!

    とまぁ、ここまではよかったのですが、後日談として。

    最終目標は、HDDを外付けとして認識させること、でしたので、
    早速つないでみましたが、この状態では残念ながら認識したのはSSDのみでした。
    (ここが先日最後のに書いた不具合)

    そこでデュアルOSが悪いのか、と思い、SSDの方のOSをアンインストールしてみたら、
    なんと起動時、NTDLR missingに。。。
    Dドライブに入っていたXPからの起動もできなくなり、
    それを修正しようとしたら
    ”a kernel file is missing…..”
    まで飛び出す始末で、
    リカバリエリアの読み込みもできなくなってしまいました。。。

    なんとなく、リカバリエリアもDドライブにあることですし、
    何かしら特別な設定がなされ、HDDにOSを入れても
    強制的にSSDだけがシステムディスクとして認識されるように
    なっていて、外付けとしてはやはりHDDは認識しないのかもしれません。
    となると、わざわざHDDにOSを入れる意味もなくなってしまいますね。

    結果として、インストール、デュアルブートまではできましたが、
    外付けUSB認識までは未だたどりつけず、現状の回復のため、
    再度RAONに相談中です。。。

    ただ、SSDのOSは消さず、単純に日本語のOSをHDDに入れたい場合は、
    上記の方法でできますので、ご参考になればと思います。

    ただし、そこからさらに欲を出して、、となると、
    私のような状態に陥る可能性がありますので、ご注意ください。。。orz。

  33. TJ より:

    Yasaburouさん

    詳細なレポートありがとうございます。
    大変参考になりました。

ただいまコメントは受け付けていません。