ソフトキーボードの切り札登場(TypingU)

投稿日:

8月1日の真夜中。家族サービスに疲れ果ていよいよ床につこうかと思ったそのとき、メールが来ていることに気づいた。人柱隊Blog に誰かがコメントをくれたことを知らせるメールだった。

——————————————————————————————————–
こんな物を作ってみました。TypeU専用のソフトウェアキーボードです。
投稿者 ゴマフスキー : 2004年08月01日 23:27
——————————————————————————————————–
早速ゴマフスキーさんのサイトに行きダウンロードしてみた。最初は使い方を勘違いして、マウスでキー入力していたが、両手の親指でタッチスクリーン入力することに気がついた途端、眠気が吹っ飛んだ。

画期的な入力方法だと思った。Type-Uを持つ両手の親指を伸ばして届く範囲に、数個しかキーがない小さなソフトキーボードが配置されている。そのキーのどれかを親指で押すたびに全てのキー表示が変わり、次の入力を待つ。

KBD_1.jpg

例えば平仮名の「あ」を入力する場合、まずは赤丸で囲んだ【あ】を左手親指で押す。
KBD_2.jpg

するとキートップが切り替わり あ行 と1-3の数字が現れる。
KBD_3.jpg

ここで再度、左手親指で【あ】を押すことで、書きかけの文章中に「あ」が表示される。
それと同時に、キートップの表示はデフォルトに戻ることになる。
KBD_4.jpg

以前紹介したTSKも必携ソフトだと思うが、入力時にマウス操作が必須になるため、10文字ほど入力するとなると、マウスを結構な距離、移動させなければならず、ストレスを感じてしまう。
その点、TypingUならば全て親指だけでキー入力が出来るのだ。慣れるまで若干の戸惑いがあるが、それを克服したくなるほどに素晴らしいアイデアである。Type-Uユーザーにしかわからない、正にかゆいところに手が届くソフトといえる。

こんな素晴らしいソフトを無料で提供して下さっているゴマフスキーさんに、更なる追加開発など言えるはずはないのですが、それでも、万が一時間と体力に余裕がおありになるならば、ご検討頂きたい希望を述べてみます。

ひらがな部分に関しては充分満足しています。
ただメールアドレス、ID、パスワードなど英数字を入力することも結構あるので、英語モードへの切り替えボタンが配置されていればと思います。左側のキーボードの一番下に常に表示されているというのはいかがでしょうか。

また英語入力時には全角・半角を切り替える必要があるのですが、その切り替えにいったん英語モードを抜ける必要があるのが、これが結構な手間に思えます。これも専用切り替えボタンがあればと思います。

ただ私はソフトの全体のバランスを考えずに無責任な希望を述べており、私の希望を盛り込むと全体のバランスが崩れるなど副次的な問題があるかもしれません。しかしそれでもなお、このTypingUには可能性を感じずにはいられないのです。

とにかく斬新なアイデアに興奮しています。ただソフトの名前はTypingUではなく、ゴマフスキーボードにするべきだと思うのですが、いかがでしょうか?>ゴマフスキー様
全てのType-U ユーザー必携ソフトを目指して下さい。

TJ

コメント

  1. Sai10 Sight より:

    TypingU

    !亜州モバイル人柱隊さんに登場した、ゴマフスキーさん作のソフトウェアキーボード”

  2. kei_1's Blog より:

    TypingU

    !亜洲モバイル人柱隊: ソフトキーボードの切り札登場(TypingU) 画期的な入力方法だと思った。Type-Uを持つ両手の親指を伸ばして届く範囲に、数個しかキーがない小さなソフトキーボードが配置されている。そのキーのどれかを親指で押すたびに全てのキー表示が変わり、次…

  3. こういうの、良いねぇ

    TypingUという新発想の「TypeU」専用ソフトウェアキー入力環境が TypeU ユーザーのさんから提供された。「!亜洲モバイル人柱隊」のサイトで見つけた。確かにソフトウェアキーボードの決定版!かも知れない。あと、Sai10 Sight でも取り上げられている。たしかにpalmの山…

  4.  どうも、ゴマフスキーです。本来私が自分でやらないといけないような解説をして頂きありがとうございます。
     それでご要望の件ですが、まず英語モードキーの位置につきましては、現状でもキー配置の変更は自由に可能なので、今すぐにでも実現できます。キー定義ファイルである”typeU.BTN”をテキストエディターで開き、例えば48行目の「TAB key Tab」と202行目の「英MD base base2」を入れ替えれば、英語モードキーがデフォルト画面の左下になりますのでお試しください。
     また、入力モードに応じた全角半角切り替えの件ですが、積極的にIMEの制御を行うと、どこかで破綻しそうなのが嫌(対象プログラムとキーボード側で全角と半角の整合性がとれなくなる等)でやらなかったのですが、「英語モード切替時は強制半角、かなモード復帰時は強制全角」ぐらいならば、あまり問題は発生しなさそうなので、この線で行きたいと思います。ただし、まだ何も調査はしていないので、これが実現できるかどうかは分かりませんが。
     それとプログラムの名前ですが、「TypingU」じゃだめですか?なかなかイカすダジャレを閃いたと思ったのですが。実は海外のスラングでひどい意味になっている等でなければ、このままで行こうかと思います。

  5. TJ より:

    ゴマフスキー様
    中国出張やらで忙しく、コメントが遅くなってしまいました。ごめんなさい。早速、キーの入れ替えやってみました。簡単にできるモノですね。ますます気に入りました。
    それから名前はダジャレだったのですね。いわれて気がつきました。つまりタイピングUではなくそのものズバリ、「タイピング」と読むのですね。了解です!
    TJ

  6. すいません。だじゃれは「Type」と「Typing」の部分だけで、読み方は「タイピングユー」なんです。まぁ、大勢には影響ない部分なのですが…

ただいまコメントは受け付けていません。